top of page
検索

大人の挑戦「小説の投稿」
トレラン以外にも目標としているものがあります。 いつからでしょうか、、、 少なくとも高校生くらいからは詩を書くことが好きで 大学生になると小説を書きたいと思い、思っただけで書けず 1度伊坂幸太郎そのもののような 真似事の恥ずかしい文章さえも書ききれず...
副塾長
14 分前

大人の挑戦①「トレランに行きつくまで」
大人になっても挑戦したい、と思っているわけではなく 中学時代にNBA(バスケのプロ)を志し挫折してから 自分の全力をぶつけることのできる何かを探していました。 中学生の私の脳みそではそれは容易く見つからなかったので とりあえず目の前にある「勉強」を頑張ることにしました。...
副塾長
1 日前

別れの季節としての春
4月になり1週間が過ぎました。 ここ数ヶ月、日曜日も中3高3が勉強をしに来ていました。 高校3年生に至っては、日曜日の夜11時まで勉強していましたが席が空いている。 質問の質も最高度にあがり 1回の質問ごとに頭が良くなっているような感覚。 私も一緒に成長させてもらいました。...
副塾長
2 日前


おれは直角/小山ゆう
【概要】 家柄の正しい上士の子どもばかりが通う名門校・萩明倫館に、下級武士の子でありながら通うことになった主人公の石垣直角は、自分の信じる武士道を突き進み、周囲の人々を巻き込んで大暴れ。 当初は戸惑っていた同級生たちや大人たちも、そんな直角に影響されて、次第に変わってゆくの...
副塾長
3 日前

新しい風、新講師紹介
春は出会いと別れの季節 萩塾でも新しく講師を迎えました! 今年、宮崎大学教育学部に合格した塾生が 講師になってくれました。 小学4年のときから通っているのでなんと9年 これから講師としても関わってくれるので 歴代でも最長クラスになります。 得意科目:数学...
副塾長
5 日前

宮崎のトレイルランニングコース
トレイルランニング、略してトレランは 登山道(トレイル)を 走る(ランニング)ので トレイルランニングと呼ばれています。 まだ開拓中ではありますが、現在の練習コースは ・綾岳釈迦岳周回コース(1周15km累積標高1000m) ・荒平山(1往復10km累積標高500m)...
副塾長
6 日前

伝説の塾生⑩「とにかくいい人」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては後輩だったので 以下、後輩、とします) 私の2個年下で小学生の頃から いつも笑顔で先生にも友だちにも愛されていた子です。...
副塾長
4月3日

伝説の塾生⑨「大量行動」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては後輩だったので 以下、後輩、とします) 「 すごい人の真似だけで年収5倍になった 」 この本の著者の話です。...
副塾長
4月2日

伝説の塾生⑧「初の東大合格」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 萩塾で初の東大合格者の先輩です。 萩塾では ・東京大学 1/1 ・京都大学 2/2...
副塾長
3月30日

伝説の塾生⑦「動かない」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 伝説の塾生⑥が高校時代に連れてきた 背の高い、リーゼント金髪の先輩がいました。...
副塾長
3月29日

伝説の塾生⑥「綺麗な字」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 小学2年生のときに 隣のクラスの生徒が怒られて血を流しているのを見てから...
副塾長
3月28日

伝説の塾生⑤「お腹が攣る」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) あらゆる教科が苦手だったのですが ゲームが大好きで理科と数学のベクトルだけが抜群にできる。...
副塾長
3月27日

伝説の塾生④「遊び心の天才」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 今回は、生徒から大学時代にアルバイトに来ていた先生の話です。...
副塾長
3月26日

伝説の塾生③「冬でもクーラー」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) マッチョの生態は奥深い。 萩塾の筋肉事件です。...
副塾長
3月25日

伝説の塾生②「肉体美?」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 高校生から筋トレに目覚め 塾にも鉄アレイを持ち込んで...
副塾長
3月24日

伝説の塾生①「もはや家」
萩塾の歴史は30年以上あるので 中には古き良きといいますか おおらかな時代の象徴のような生徒が数人います。 (生徒、と書いていますが私にとっては先輩だったので 以下、先輩、とします) 今から18年近く前の2007年頃でしょうか。 萩塾が小松台小学校のそばの第一教室と...
副塾長
3月23日
bottom of page