良い人になろうとしたら自然と頭はよくなる
- 副塾長
- 3月16日
- 読了時間: 1分
すごくシンプルな論ですが、良い人になろうとしたら自然と頭はよくなります。
良い人と一口に言っても、色んな種類がありますが、ひとまず以下の3つの要素が大事だと思います。
①人間性
思いやりや感謝する心
仁義礼智
強きをくじき、弱きを助ける心など、孔子の教えに代表される精神性の数々。
②現実知覚
物事の本質を見抜く力
自分の身の回りの出来事や時事問題、友達・家族とのコミュニケーションにおいて相手は何を求めているのか、必要としているのかなどを推知する力
③自己客観化
自分の行動、精神、立場を客観的に見る習慣
たとえば、何故学生は勉強しなければいけないのか、に対して明確な答えを提示できるか。自己の客観化の可能な人であれば自分でその答えを導き出せる
思慮分別がないと、色んな人に寄り添うことはできません。
30そこからの人間がずいぶんと偉そうなことを言ってしまっているので、
身の回りに傷ついた人がいるときに、力になれるよう、
私自身、賢明に生きることはできているだろか、
という問いかけは人一倍していかなくてはいけません。
Comments