top of page
Abstract%20Nature_edited.png

学校では、受験もほぼ終わり、また新しい年度が始まろうとしています。

高校入試では、自己推薦に移行して4年目で昨年と同様にほぼ全員自己推薦入試を受けています。昨年は西高の制服が変わることもあり倍率が高かったですが、今年は宮崎商業高校が高くなっています。いずれにしても早めの受験の準備が必要だと思います。

大学入試も、今年から新課程の共通テストになり情報も入り、900点満点から1000点満点になりました。学ぶ量も増え、学ぶ時間の確保とスピードと正確さ、集中力が大切です。

新入生も進級生も、「初めの準備が肝心」です。春休みは、この「今の学年の総復習」と「次の学年の準備期間」と言えます。

塾春期講習が始まります!

30年の歴史と副塾長(謙太郎先生)のパワーで一緒にトコトン勉強しましょう!!

春期講習 一律10,000円 (塾生は半額5,000円)

●春期講習授業日  3月27日(木) ~ 4月4日(金)7日間(土日は休み)

※小学生は、月水金です。時間帯は、相談により変更も可能です。

※受験生及び高校生は、講習日・時間以外も、365日24時間、いつでも勉強しにきてください!

●4月4日(金)は、塾統一テストです。

「塾統一テスト」は、宮崎県の塾全体で行われるテストです。

志望校の合格判定や、県内での順位が分かります。

【受験料】

新中学1・2・3年生・・・3,600円 

新小学6年生・・・3,300円

新小学5年生・・・3,100円

~福沢諭吉「学問のすすめ」を読んだことがありますか?~
塾長イラスト.png

 日曜日の夜11時からNHKで「坂の上の雲」の再放送をしていました。その中で、秋山兄弟の兄、秋山好古が弟の秋山真之に、「一身独立して、一国独立す。」「身辺は、常に単純明快にせよ。」と言います。つまり、一人の人間として恥ずかしくない生き方をして独立することが、一つの国が世界の中で独立した国になるということです。この言葉が、福沢諭吉の「学問のすすめ」の中に書かれているのです。

 

 私も恥ずかしながら、それまで学問のすすめをしっかり読んでいませんでした。一般的に福沢諭吉と言えば、「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。」が有名ですが、その他にも数々の名言があったのです。人としての生き方、考え方が書かれてあり、今にも充分通ずると思います。ぜひ、親子で読んでほしい1冊です。時代こそ違いますが、学問する大切さがわかると思います。

 

萩塾は、学ぶことの大切さを塾生に強く語り、寄り添い全力で応援します。優秀すぎる息子、副塾長謙太郎先生(京都大学法学部卒)と協力してやっています。一度見学に来てください。

萩塾

宮崎県宮崎市大字小松726-2

090-9402-5229

©2023 by 萩塾

bottom of page